Quantcast
Channel: 隈研吾建築都市設計事務所 - 東京、パリ、上海 & 北京
Browsing all 933 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「五感の建築」音楽会 | 隈研吾建築都市設計事務所

視覚情報が飽和する中、すべての身体感覚を通して感じる建築をテーマにしたKKAAの中国巡回展「五感の建築」。模型や図面などの展示だけにとどまらず、KKAAの建築をステージにした生演奏を中国の会場へと配信する音楽会を通して、異国にいながらも圧倒的な臨場感のある建築、五感に訴えかける建築を体験できるようなイベントを試みた。SUNNY HILLS、COEDA...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今治市大島の「みんなが集えるレストランプロジェクト」クラウドファンディング開始のお知らせ | 隈研吾建築都市設計事務所

現在、設計・工事監理中の今治市大島のフレンチレストランにおいて、今治市はこの度、ふるさと納税制度を活用し広く寄附を募るクラウドファンディング事業を開始しました。約28年前に『亀老山展望台』をつくった今治市大島。その地に新たに、瀬戸内の豊かな食材と地域の建材でつくる「みんなが集えるレストラン」を計画中です。返礼品として、菊間瓦でデザインした亀老山展望台グッズや今治タオルなどもあります。是非ご賛同頂き、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イベント登壇のお知らせ – City-Tech. Tokyo | 隈研吾建築都市設計事務所

隈研吾がCity-Tech. Tokyoに登壇します。詳細はこちらをご覧ください。https://kkaa.co.jp/news/event-information-city-tech-tokyo/

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EDA | 隈研吾建築都市設計事務所

On a site with impressive visibility, EDA is a landmark building, an urban signal with ambitious architecture, emblematic of the renewal of this district, which marks the entrance to Paris and...

View Article

Movie – 「日本博2.0」プロジェクト | 隈研吾建築都市設計事務所

日本の文化芸術の魅力を国内外に発信する「日本博2.0」プロジェクトの一環として東京国立博物館にて、隈研吾と文化庁長官 都倉俊一様のインタビューが収録されました。日本政府総理大臣官邸と、文化庁のYouTubeチャンネルにてご覧いただけます。https://kkaa.co.jp/news/movie-the-japan-cultural-expo-2-0/

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(仮称) 高浜公園整備工事 | 隈研吾建築都市設計事務所

福井県高浜町は、美しいシルエットを持つ青葉山(若狭富士)とゆったりとしたカーブを描く若狭湾とで知られている。その美しい地域の風景のエッセンスを映し込んだ「遊びのニワ」は、子どもから老人までが緑の中で体を動かし交流する生きられたランドスケープとなる。全天候型の幕屋根「テント」、地面が巻き上がる「サカミチ」、地面に埋め込んだ「ドウクツ」の3つのケンチクユウグを点在させ、ランドスケープ自体が遊具となった公...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「荻外荘 (近衞⽂麿旧宅) 」展⽰休憩施設棟 | 隈研吾建築都市設計事務所

荻窪は大正から昭和初期にかけて「西の鎌倉・東の荻窪」と称され、東京近郊の別荘地として発展し、昭和を代表する文化人・政治家の交流の舞台となった。その象徴である「荻窪三庭園」(荻外荘公園、大田黒公園、角川庭園)を回遊する拠点となる、展示と交流の建築。隣地には昭和2年 (1927)...

View Article

法務担当アシスタント | 隈研吾建築都市設計事務所

法務担当アシスタントを募集しています。• 業務内容:国内・海外プロジェクトの契約書内容の確認補助業務• 採用基準:法務部で実務経験のある方• 日本語 / 英語での業務が可能であること• PC スキル要(Excel, Word)• 建築・デザインに興味のある方• なにごとにも柔軟性をもって前向きに対応できる方• 勤務日:月~金 (土・日・祝休み)• 勤務時間:9時30分~17時30分•...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KANEKA Wellness Center | 隈研吾建築都市設計事務所

大都市の中に奇跡的に残された森の中に、環境技術のリーディングカンパニーであるKANEKAのために大地とひとつにつながった、木でできたウェルネスセンターをデザインした。 木のフレームと屋上緑化によって、環境と一体化された建築の様々な部分に、ソーラーサーキット、太陽電池、シースルー太陽電池をはじめとするKANEKAの様々な環境技術が埋め込まれている。...

View Article


グラフィックスタッフ | 隈研吾建築都市設計事務所

グラフィックスタッフを募集しています。• 業務内容:建築物に関連するグラフィックデザイン(サイン、ロゴ、パンフレットなど)コンセプトの立案・デザイン作成などを担当頂きます。• 採用基準:スキル:Illustrator, In-Design,...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Comico Art Museum Yufuin Annex | 隈研吾建築都市設計事務所

日本有数の温泉地由布院の大分川の川辺に建つ現代アートミュージアムの新館。里山の集落をイメージした焼杉の外壁と勾配屋根が特徴の、緩やかな本館の水平的な秩序を、アルミパネルで構成された鋭角的な斜めの面が、切断し、切り裂いていく。地上の庭園をめぐる回遊性は、このダイアゴナルなベクトルによって、奈良美智、森万里子、名和晃平のアートが点在する屋上庭園へと接続され、さらに、正面にそびえ立つ由布岳の鋭角的なシルエ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワンヘルス・カーボン・ゲート | 隈研吾建築都市設計事務所

福岡県営筑後広域公園のエントランスに、炭素繊維を用いて、スパイラル状のモニュメントをデザインした。地球環境にやさしいカーボンファイバーという素材を用いて、「人と動物の健康と環境の健全性は一つ」という「ワンヘルス」の理念の実体化をめざした。巨大でマッシブなゲートではなく、今にも空に飛んでいってしまいそうな軽くてやわらかい構造によって、川と緑の環境との調和を試みた。ブレーディングと呼ばれる組紐の技術で編...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カーボン・ハット | 隈研吾建築都市設計事務所

矢部川の河川敷に広がる県内最大の筑後広域公園、そのおおらかな大地のうえに、木立のような軽やかで透明なハット(小屋)をデザインした。円の中心からずらした場所にほそい棒を立てて、炭素繊維のひもを放射状に地面に編み込んでいくことで、頂部に向かってすぼまった漏斗のようなかたちをつくった。編まれた炭素繊維のひものうえには、ETFEの透明でやわらかいハットをかぶせた。原始的な住居のようなつくりの小屋を、炭素とフ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インタビュー掲載 – 手書きノートアプリBuddyBoard導入事例 | 隈研吾建築都市設計事務所

ブラザー工業様が開発した、チームで使える手書きノートアプリBuddyBoardの導入事例としてKKAAが紹介されています。BuddyBoard導入事例https://kkaa.co.jp/news/interview-case-study-of-buddyboard-a-handwritten-note-application/

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

界 由布院 | 隈研吾建築都市設計事務所

ヒューマンなストリートで知られる日本を代表する温泉地、由布院温泉は、昭和半ばまで田畑や牧野の広がる農村であった。この由布院の原型である里山の農村を体感することのできる、棚田状のランドスケープが主役の旅館をデザインした。既存の棚田の地形を囲むように、深い軒をもつ切妻屋根の低層ボリュームを分散配置し、さらにその周辺に、木造の離れを点在させた。低層ボリュームの北側はくぬぎ林に抱かれ、南側は朝霧の見える谷に...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「和國商店計画」がプレスリリースされました | 隈研吾建築都市設計事務所

「和國商店計画」がプレスリリースされました。LINK: 隈研吾氏が築52年の商店街の空き店舗をデザイン。「和國商店」が今秋OPEN。https://kkaa.co.jp/news/published-wakuni-shoten-project/

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

La Pointe du Bout – 5 stars Hotel | 隈研吾建築都市設計事務所

フランス、マルティニーク2021-2024ホテル、スパ8,500...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

歓成院庫裡・客殿 | 隈研吾建築都市設計事務所

隈研吾が生まれ育った家のある横浜、大倉山のふもとに建つ真言宗の寺院である。築100年を越える本堂の脇に、深い軒を持つ庫裡・客殿を再建した。木造でありながらも、合板によるラティス構造により7m奥行の軒下空間を実現した。人々が集う軒下空間は、地域コミュニティの中心としての役割を果たしてきた寺の象徴である。勾配が徐々に変化する60×150のスギ集成材ルーバーは、軒下空間を膜のように包む。伝統木造建築の様式...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公益財団法人日母おぎゃー献金基金 | 隈研吾建築都市設計事務所

KKAAは、心身に障がいをもつ子どもたちをサポートする公益財団法人日母おぎゃー献金基金(おぎゃー献金)の活動に賛同しました。おぎゃー献金は、主に日本全国の産婦人科医院・病院などを通して、公益財団法人日母おぎゃー献金基金に集められ、心身障がい児のための施設や心身障がいの予防や療育等に関する研究を補助するために使われます。このたび新たな試みとして出産1件につき100円の愛のワンコイン運動を開始しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KUMASHIMA | 隈研吾建築都市設計事務所

建築家 隈研吾と400年以上にわたる歴史を持つ小倉織を復元・再生した染織家 築城則子氏との出逢いによりテキスタイルブランド「KUMASHIMA」が誕生しました。自然素材である木綿、草木をモチーフとした色、光からうまれる影が、葉脈のように美しく浮かび上がる4つの柄のテキスタイルシリーズは「葉脈」-植物の力-として、新たな歴史を歩み始めます。また「KUMASHIMA」と、家具ブランド「Time...

View Article
Browsing all 933 articles
Browse latest View live